
たぶん皆が気になるのはコンテストかな~とは思うんですが、こちらは会場にいた人たちで目に焼き付けないといけないので画像はありません。
なので、できるだけ伝わるようにお伝えするとともに優勝者の画像は最後にありますから!( ̄ー ̄)
また、イベントを満喫したあとの朝にボディブレスを訪れるとどうなっているのか…など後編のほうが気になるひと多いんじゃないですかねw
終始の流れで記事を書いているので部分的に知りたい方は目次やまとめをご覧ください。
スイマーやライフセーバーなど競パン姿(主にブーメラン型)を好む人たちが集まる大きなイベントSURF(サーフ)がなんと20周年という節目をむかえました! (*´ω`*ノノ☆パチパチ
大人気企画‼ 競パン〇っこりコンテスト
前回はなかったSURF恒例の競パンの穿き方の美しさを測定する大会…たしか「競パンもっこりコンテスト」とかいうものが開催されました。

マーガレット
以前は全体的な大きさなんかを基準にしていたけど、20周年を3回も迎えた自分は趣向も変わってきまして…
大きさではなく大事なのは「お稲荷さん」よ‼
そして、思い出してお腹がすいたのか…エアいなり寿司を食べ始めたマーガレット特別役員(X:@DQ_MARGARETTE)はハムハムと口を動かしはじめ、司会が進行していてもしばらくいなりを味わっておりました。
長いあいだ口に含んでいたことから、かなり弾力のある白玉入りいなり寿司だったようで…自分も2つほおばることが…
ここからはSNSなどでも画像は使用は禁止であり、個人で楽しむことになっていますので文字でその様子をお伝えできればと思います。
司会に呼ばれたリル名誉会長を筆頭に副会長や委員長などの役員たちが呼ばれ、続々とステージに並ぶとコンテストの概要を解説していきます。
そして、観覧席からステージに集められたのはクィーンお気に入りのモデルたちが横一列に並べられ、選ばれた5人+特別ゲスト1人を含む計6人。
会場を唸らせた優勝者には賞品があるそうで一体ナニがもらえるんでしょうね~♪
ちなみに、モデルのなかで自分が知っているのはマスクをしていたころぱんさん(X:@koropanda1)だけです。
画像だとスリムに見えるかもしれないモデルたちですが、実物は胸筋があったりと美しい肉体ばかり♡
まずは選出した役員とモデルが内容のやりとりしたあと、中間に敷かれたお立ち台までウォーキング。
まるでパリコレのように歩くみんなの競パン姿が凛々しくて目の保養にはバッチリ‼
さて、このあとは競パンの形などの美しさを目視で確認する大事な大事な作業があります。
さまざまな美競パンをリル名誉会長らが直々に目視で競パンの形状を計算していきます。※触れると高さが変わる可能性があるため目視のみ
みんな堂々と仰向けになって会長たちを唸らせるなか、とあるモデルが両足を広げて挑発したことで会場はどよめきます!
競パンを穿いたまま介護の仕事をしているという競パンマニアな彼からすると、みんなにもっと競パンに注目してほしいという心持ちだったのでしょう♡(*´ω`*)
そして、次にころぱんさんの番がやってきたのですが…緊張のせいか顔を手でふさいで座り込んでしまいました!
しかし、いま会場内は全員が測量の経験を積む場でもありますから人柱になって頂かないとw
そんな緊張した姿に心を揺さぶられた委員長が笑顔でうしろからやってくると、測量しやすいように優しくころぱんさんを調整します。
なんとか緊張をほぐさせるため仰向けにさせて落ち着かせますが、そんなウブな態度に会場内はとてもにぎやかになり、役員たちや講師、智さんも手で顔を隠すほど笑顔が絶えません♡
私が聞き間違いをしていたようで、もっこりではなくほっこりコンテストだったようですね!
測量中だったリル名誉会長から「肌がキレイね~全身脱毛とかしてるの?」と聞かれると、会長からマイクを取り…

ころぱん
メンズサロンLAPIS(X:@lapis_menssalon)さんで脱毛させてもらってます!
なんとまぁ、ちゃっかり協賛の宣伝をしたことで、さっきまでのウブな態度はなんだったのでしょう!(笑)
役員たちもそんな彼に一瞬びっくりしていたようでしたね。
さてさて、いろんな種類の競パンが紹介され、役員たちも含めて観覧席の拍手の数で優勝者を決めます。
各モデルともにちらほらと会場内から拍手はありますが…これは決まりかな。(゜-゜)
みんなをほっこりさせたころぱんさんになると大きい拍手と観覧席から声援が…どうやら組織票を潜りこませていたようで策士でしたw
というわけで記念すべき20周年のコンテストは、ころぱんさんの優勝でおめでとうございます㊗※画像は許可をいただいてます
組織票による拍手を聞いたディタクィーンからは「ファンクラブとかありそうよね‼」といわれていたのでもしかしたら…
というわけでファンクラブの加入についてはご本人に相談してくださいw(あとライブもしているそうなので広告も)
くりぱんワンマン『くりーむず カム トゥルー』
10/10(金) open18:30 / start19:00
会場:新宿SUNFACE
チケット 前売り¥2,500/当日¥3,000 +1drink¥500
優勝賞品だけでなく参加賞も用意されており、モデルたちは奥の楽屋へと連れられていくとコンテストは終了となりました。
みんな目を使って疲れたでしょうから、音楽に合わせて体を揺らしていきます。
20周年も後半へ
ほっこりコンテストのあとは2回目のドラァグクィーンによるショーには大合唱(ヴァルプルギス)あり、GOGOたちもステージで踊りまくりと20周年にふさわしい賑やかさ!( ̄ー ̄)
定期開催最後の20周年記念撮影
宴もたけなわ…そろそろ終わりが近づいてくると主催者の智さんから大事なお知らせが…

智
改めて、皆様のご来場に感謝致します。
定期開催はこの20周年をもって終了となり、来年はお休み頂き鋭気を養ってきます。
年1回でも開催にして欲しいとの声があるので、再来年には改めて!
本当にありがとうございました!
前回のSURFに参加した人はご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、今回改めて「不定期開催&来年休み」というのを知って驚いた人もいましたね。
そんなわけで4:00過ぎたあたりから着替えを済ませてしまった人も多く、競パンの恰好は少なくなっていきましたが最後まで踊りつづける人も多かったです。
そして、最後は記念撮影として一般の方もスタッフに混じってプロカメラマンのミチさんよる写真撮影。
じつはいままで撮影には参加していませんでしたが、今回は定期開催の最後ということで記念に参加させてもらうことにしました!(*´▽`*)
上の画像はスタッフだけになりますが、みんなで撮った写真は床のほうまでミッチリと参加者で埋まっており、そのなかに自分がいることに改めて感謝♡
楽しい時間もあっという間に過ぎてしまい朝の5:00となってイベントも終了…
また再来年もあると信じてるからこそ!本当に最後ではないからこそ!終わっても次回の開催を期待して出口へと歩いていきます。
外は明るくなっており、外では数人がグループになって集まっていました。
さて、今回は始発では帰らずにそのままBBに行ってお泊りすることにしました。
なぜなら、とある本をゲットしたいためですね…あっ、BLだとか絶対に期待するようなもんじゃないからね。
では、お泊り目的で協賛でもあるBBで仮眠をとりにいきましょう♪
ボディブレス(BB)でお泊り
協賛でもある男性専用簡易宿…とある地下を降りてトビラを開いてみると…あっ!ロッカーがほとんど埋まってる!
靴を入れるためにロッカーは約100個近くあり、カギがほとんど抜かれているということはそれだけ人がいることになります。
これはもしや、イベント帰りですでにたくさんの人が泊っている…のは予想してましたが、どこかのスペースで雑魚寝はできるだろうと甘い考えで入店した自分。
トビラを開けるとラウンジにある休憩スペースやソファは人で埋まり、朝から元気だな~と思ったらタオルケットを持っていたので仮眠、または寝れない何かが…
朝でも10人くらいは暗い通路を散策していましたが、全ての個室にはタオルケットにくるまった芋虫さんたちがぎっちり…
各部屋も2・3人が川の字になって冬眠状態に陥っており、こりゃ~どうしよう…だって、もし相手を見つけても場所がないし…まるでカフェ難民のよう。
自分は右奥側の大部屋といわれる場所に空いていたイスを見つけて座り、タオルケットにくるまって壁に体を預けました。

ここは建物のなかではあるけれど、外で寝なくてはいけないときは身をよじらせて眠らないといけないんだろうな…
暗い部屋に静かな気配のせいか悲観的な感傷に浸っている自分でしたが、しばらくして横の男性が羽化して飛び立っていったので、自分もようやく蛹に!
熟睡はできませんでしたが気づいたら眠っていたようで、いつのまにか蝶たちがパ〇パ〇とはばたく音を響かせているのが聞こえてきます。
そして、自分が蝶になれたときには10:00くらいになって…ん?蛾じゃねぇぞ!
同じくSURF後の仮眠でBBに来ていた二人にも遭遇し、話をしたあとに食事をすることに ※隠語ではない
お二人のネギの収穫についてはあなたのご想像にお任せします。※うしろの壁にあるネギのような植物があることからネギ畑といわれている
新宿駅に向かっている途中で見つけた最近できたであろうカレー屋を発見。
待ち時間は少なかったものの相席だと時間がかかるため自分と二人は席を離れて食事することに。
タイミングを合わせて最後に会計した自分が階段を上って待っていた二人と合流したところ…二人ともカレーの感想をまったく言わなかったんですよ!
味は美味しかったけど約2000円だったので、踊りつづけたであろう二人には量的に物足りなさも(゜-゜)ウーン
こりゃ何も言わんでおこう(・・;)と感想は言わないまま、三人はそれぞれの目的に向かって別れを告げるのであった…ちなみに、なぜかXに感想をポストしていたんだけど、どういうこと?w
あと、もしイベントのあとに男性専用宿泊所に訪れる場合は、深夜2:00頃であれば横になって寝られるスペースが確保できるかも。(友人は3時頃に行ったそうだが横になれなかったらしい)
あなたはとある美の研究に興味がありますか?
二人と別れたあとに目的を達成するため紀伊國屋書店へ向かう自分。
本が好きななので新宿に来ると必ずといっていいほど寄ってしまうんですね~
さて、今回は性交の美を研究しており「性交学」というジャンルを設け、学問的な体系を作るために本格的な活動をしております。※序説の段階
そして、性交学を補完するための必要な書物として見つけた哲学書「フーコー 性の歴史」「アリストテレス ニコマコス倫理学」「メルロ=ポンティ 可逆性」といった3点のどれかを購入する予定でした。
本質と快楽の部分について探るためでしたが…まさかの目をつけていた3点の本が売り切れだと!
以前はあったのに、こんなマニアックな哲学書を購入する奴がいるとは…まさか3点とも同一人物が購入したのか!?
そのときひらめいたんですね~ 同じく性交研究者がいるんだと!(。 ー`ωー´) キラン☆
興味があるなら一緒に研究しましょう!(たぶん違う)
というわけで、ネギ畑で40手前の体にムチを打った(仮眠)にもかかわらず、目的であった本を手に取ることなくマイホームへ向かうのであった。
終わりに(感想)
さすがのSURFであの会場内が歩けなくなるほどの激コミぶりを見るに22時前後までは行列が絶えなかったのが分かります。
競パンボーイの年齢層も幅広くちらほらと外国人の方も見かけたのは、国・年代別に関係なく人気と認知度が高いという証左でしょう。
今回もキャストたちのパフォーマンスにコンテストと、人の多さもあって盛り上がりがハンパなかったですね。(客の多さに智さんもおどろき)
新たな出会いは築けませんでしたが、あっという間に時間は過ぎ去り、楽しい夜を過ごすことができました。
記念すべき20周年を迎えたイベントではありますが、今回で毎年開催されていた「定期」から年1回を予定した「不定期」へと変わることになるそう。
今回も参加できなくて気になっていた方の情報としてお役に立てたのであれば幸いです。(参加できなくて悔やまれている方もいましたので)
そして改めまして、智さんには「20周年おめでとうございます。そして、長くもあっという間の定期開催での20年間お疲れさまでした!再来年から30周年に向けて次回も楽しみにしております!ありがとうございました。」
智さんに直接お伝えするのが恥ずかしい方もいらっしゃると思いますが「X」を貼り付けておきますのでぜひお気持ちのDMを!(*´ω`*)
AQUX/アックス Naughty Boy “Orange”
AiSO潜入からドラァグクィーンの夜会までの様子は前編をご覧ください!
コメント