潜入レポート 花園神社の「酉の市」には金〇〇の熊手がいっぱい

潜入レポート
よも
よも

金運と仕事運(人間運)を上昇させたい「よも」です。

今回は2023年11月11日「酉の市」というお祭りが新宿であり、一緒に誘ってくれた仲間がいたので参加しました。

お祭りなどの人混みが苦手な自分が、聞いたことはあるけどよく分からないお祭りを楽しめたのか、気になる方はぜひご覧ください。

「よも」について興味のある方はプロフィールをご覧ください!
「酉の市」というお祭りについて知りたい、興味がある人が対象です!

 

酉の市

酉の市(とりのいち)というキーワードを聞いたことがある人は多いと思いますが、実際に行事に参加したことがない人や、お祭などの人混み苦手な人には何のことやら・・といった感じなので少しでも知識としてお役に立てればと思います。

基本情報

「酉の市(とりのいち)」は、毎年11月「酉の日」に酉にまつわる神社で行う縁日です。

一般的には、特定の日において商業地域や神社の周辺などで行われ、多くの露店や出店が賑わい、様々な商品が販売されます。

「酉の市」の名前は、「酉(とり)」が十干十二支(えとじゅうにし)の中で酉年に当たることから来ています。酉年は12年に1度のサイクルで、干支の一部として日本の伝統的な暦に影響を与えています。酉年がやってくると、その年の特定の日に「酉の市」が催され、賑やかな雰囲気が広がります。

「酉の市」では、食べ物や飲み物、おもちゃ、雑貨、工芸品などが販売され、地元の商店や露店が集まって賑わいます。また、屋台では伝統的なお祭りの食べ物やスイーツが楽しめることもあります。このイベントは観光客や地元の人々にとって楽しいひと時を提供するものとなっています。

2023年(令和5年)は一の酉:11月11日(土)、二の酉:11月23日(木)

場所

開催場所は酉にまつわる全国の神社で行われており、今回参加した場所は新宿の歌舞伎町近くにある花園神社で、神社の境内(けいだい)で「酉の市」が開催されました。

〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-3 電話 03-3209-5265
東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口 徒歩0分
JR・小田急線・京王線「新宿駅」東口 徒歩7分

花園神社酉の市は、明治時代に起源を発し、御祭神である日本武尊(やまとたけるのみこと)にちなんで、命日である11月の酉の日に行われるようになりました。
開運招福商売繁盛、家内安全を願って、飾り熊手や福財布、破魔矢を求める方々が、毎年約60万人以上も訪れます。

 

感想

夜遅くになっても人が多く、とても賑やかで楽しいお祭りでした。

人混みが苦手なのでどうしても疲れはありましたが、お祭りに関して勉強になったりと良い刺激ばかりで参加して良かったと感動しました。(ブログ書いててよかった!)

今回は初めて熊手を購入してルールも知ることができましたので、来年もおそらく参加して熊手を購入するかも!

一般的なお祭りのため、ゲイならではのお楽しみというのはありませんでしたが、賑やかな雰囲気を味わってみたい人は是非参加してみるのもありですよ!

直近だと「二の酉」が2023年11月23日(祝・木)にありますから、記事を読んで気になった人はぜひ行ってみてね♪

 

プロローグ

誘われた「酉の市?」な自分ですが、少しでも気になったらご一緒させてもらい自分を変えていってます。

今回はどんな感じになるか見当もついていませんでした。

新宿駅

2023年11月11日(土)の夕方17時に新宿駅に降り立ちました。

じつはお祭りのような人混みが苦手な私ですが、嫌いではなので声掛けしてもらえると付いていきます。

お祭りに興味がない私にとって「酉の市(とりのいち)」はただの祭りイベントの一種に過ぎず、なんのイベントかちゃんと理解していませんでした。(知った後だと知らなかったことを恥じてしまうんですけどねw)

待ち合わせ場所はお祭りのある花園神社辺りでは人混みで会いにくいということから世界堂のあるベローチェ前で待ち合わせをすることに。

下記の画像のような込み具合だったので、神社付近を待ち合わせ場所にしなくてよかったと安堵しました。(提灯は境内にもあり合計1000個の提灯が並んでいるんだとか・・)

過去に何回か見かけたことがありますが何でこんなに混んでいるのだろうと不思議に思ってました。

 

合流

17時00分に待ち合わせしたのはこう君(@koh_ero99

わたしのとあるXを見ている方は何となく気づいている人も・・

着物が好きでお祭りではよく着物を着るんだとか!

しっかりした色合いで大人の雰囲気がある着物が似合ってますね( ̄ー ̄)ニヤリ

神社から少し離れている文房具が揃っている「世界堂」付近の道もかなり混んでます。

おそらく神社の中にすんなり入るのは難しそうですね・・

新宿すごい人混みだね!

昨日の夜11時くらいに通ったけど、その時間でもまあまあ混んでたよ。

えっ!!昨日見かけたの?

昨日は金曜だけどお祭りやっていたんだね。

毎年、花園神社の「酉の市」は二日間やるんだよ。

「一の酉」と「二の酉」があって一の酉が今日だよ。

「二の酉」は22.23日の二日間やるよ。

このときはまだ盛大なお祭り程度にしか思っておらず、屋台の雰囲気で味わる食べ物がメインだと思っていた自分。

そして、花園神社付近の交差点では・・とんでもない行列ができている!?

しかも歩行者通路に警備員がいて鳥居の入口までの道のりを誘導している。

あっ・・・これ入れないわ・・・

やばくない? これいつ入れるようになるのかな・・

21時前後なら多少並んでいると思うけど、入りやすくなると思うよ!

カフェとかで時間つぶそうか。

あまりの人混みのすごさに二人で記念撮影w(左がこう君@koh_ero99

待ち合わせしたベローチェに戻ってコーヒーを嗜むも、あの様子だと人が空(す)くのに時間があり過ぎる。(ベローチェも激込み状態)

そしたら歌舞伎町にある大人の遊園地に遊びに行くしかないよね!

ちなみに大人の遊園地もほぼいっぱいで、どこのアトラクションも大人気!

アトラクション名の「XOXO」について引用した豆知識を置いておきますね!

えっ・・まさかどんなアトラクションだったか聞きたいなんて野暮な人はいませんよね・・

xoxo (hugs and kisses) [エクスオーエクスオー]
xはキス、oはハグを表し、親愛の情を伝えるためにメールやSNSのコメントなどで使われることが多いスラングです。
由来としては、xは口をとがらせてキスをする時の形を表しているから、誓いの際に十字架にキスをする習慣があったからといった理由が考えられています。 また、oは手を広げて抱きつくときの手の形に似ているから、だそうです。

21時前になりアトラクションを楽しんだあとにとある人物からline連絡が!

「あんたたちも酉の市に来てるの?いま、ちょうど中に入って購入するところだよ!くるなら待ってる!」

これは貴重な購入シーンだから直接見にいかなければ!(こう君も乗り気w)

どうやら神社の列はある程度落ち着いてきたようで、裏側のほうから入場して花園神社に潜入することに成功しました。(画像のすぐ右側にある入口・出口)

果たして人混みの中、二人は無事に熊手購入シーンを見ることができるのでしょうか!

 

潜入

なんとか潜り込むことに成功しましたが流れるプールと一緒で人の波にさらわれている二人。

やっぱりこれもアトラクションだった。

酉の市の様子

「人混み~にながされて~♪」(古)の状態でしばらく歩いて食事の屋台をチラホラ覗きながら流れていると、急に食べ物ではない熊手を売っている屋台が現れました。

急に熊手しか売ってない場所が固まっているようだけど、どうしてこんなに熊手ばかり売っているんだろう?

光に照らされた熊手が金色に輝いて見えるね。

こんな祭りを見るのは初めてで、そういえば家の近くの神社でも「酉の市」とか書いてあった。

「酉の市」は商業なんかの商売繁盛を祈るためのお祭りで代表的なのが熊手なんだよ。

俺も熊手を買ったことないから今回買ってみたいんだけど、どんなのがあるのか値段もよく分からないから買い方に迷ってたの。

キラキラ光る黄金のような熊手が揃っており、画像にあるような大きな熊手を購入している人もチラホラいました。

どう見ても大きいのは1万円じゃ買えないよな・・熊手に数十万もお金をかける精神が分からない・・霊感商法?などと色々考えていた私でしたが、このあと考えが変わることになります。

 

とある人物を発見

さて、ぐるぐると人波にさらわれ続けてきたため疲れてきた自分。

屋台で食べ物を買うのは人混みは激しすぎて難しいため、熊手の密集地で熊手散策をすることに。

二人で熊手を眺めるも大きさにびっくりするし、大きい熊手は値段の表記がないことから時価に近いのかな・・

色々と眺めていると、line連絡が入り「●●番にいるからおいで!」と指示が。

画像を見て気づいた人がいるかもしれませんが各屋台には提灯に番号がふられているんですね。

言われた番号に向かって進むと見慣れた人たちを発見!!!

lineで連絡を取り合っていたのは皆さんご存じのヒロトさん(@9RNAiH8AzEYQbb1ですが、そこに見知った二人が。

一人はリリーさん(@loveup210dfdで、このブログを見ている人にはすっかりおなじみになりましたねw

もう一人はブログでは初登場ですが、自分は何度も顔を合わせたことのあるパパことケータローさん(@ktaro_dopingで計3人が集まってました。

リリー氏

ケータロー氏

自分が主催しているイベント「Splash!」が大きくなって、もっと仲間が増えますように!

リフレ会の繁栄を願っての飾り付けが素晴らしい御所車ですね。

御所車にある木札の「リフレ会」「子孫繫栄」自分の思い付きで書いてもらっています。

しかし、新宿にそんな遊びに行っているわけじゃないのに、よく会うな!!(笑)

ちなみに、このブログをしっかり見てくれている人なら「御所車(ごしょぐるま)」と聞いてピンときたのでは・・

そうです!御所車は体位で学びましたよね。覚えてない人は画像をクリック!

次回のアトラクションではこう君に御所車の実技を教えないとな・・

御所車も豪勢で華やかだけど、周りに売っている可愛らしい熊手でもいいので欲しくなってしまいました。

『幸せをかき集める』という意味から熊手が縁起物といわれます!
熊手の飾る方角ですが、2023年(令和5年)今年の熊手の方角は「南南東少し南より」の方角に飾ると良いみたいです。※北は縁起が良くない方角です。
また、飾る際はなるべく見上げるような天井に近い位置が良いとされています。

 

アドバイス

熊手を購入してみたいけど分からないのでヒロト先生(@9RNAiH8AzEYQbb1に購入方法を聞いてみることに。

そもそも熊手には値段があるようでないようなもの

だからそれなりの値段なら、縁起物の熊手でも場合によって値切ったりすることも実は大事なことよ!(買った、(売り手の)「負けた」の風習がある)

さすがにこのデカい熊手を購入する気はないんだけど、俺みたいな初心者が買うならどんなものがあるの?

熊手というのはいきなり高額で大きなものを買うのではなく、少額から購入するのがポイントよ!

よもの場合は初めてだし1000円で売っている熊手を購入してみなさい。

ほうほう!熊手の買い方にもポイントがあったとは勉強になりますね。

そして二人はアドバイス通りに少額として「よもは1000円」、「こう君は2000円」の可愛らしい熊手を購入しました。

二人ともなるべく毎年同じところで購入して、金額を少しずつ増やしていくのよ。

そして、儲かったなら次の年は色を付けて(ご祝儀・チップ)購入するのも熊手を買うときのポイントでもあるのよ。

ちゃんとご利益があったなら感謝の意味を込めて色を付けるの。

そこまで暗黙のルール?があるなんて知らなかった!

あと、それなりのモノを購入すれば店主が木槌で三三七拍子を打ってくれるのよ。(下に購入時の動画があります)

御所車に乗っている豪華な熊手などを購入する人が多いわけではないので、この購入した映像はなかなか貴重といえますね!

 

こう君がお祭りを誘ってくれたおかげで色々と勉強になりました♡

※他の方のブログも見ましたが購入する店を変えれば値段を下げて購入しても縁起が悪くなることはないなど知らないルールはまだありそうです。

 

まとめ

なんとか無事に熊手も購入することができた私としては素晴らしい一日となりました。

上記も踏まえて改めて印象などをまとめていきましょう。

印象

「酉の市」は祭りで普段の屋台なども楽しめる一面もあれば、商売繁盛を切に願ってお参りや熊手を購入している人もいるところをみると神事(しんじ)のひとつでもあります。

あまり神事(かみごと)や霊的なことを信用していない私ですが、熊手を購入したら「何かいいことが起きるのでは!」と少しは考えてしまいました。

もし、これで私が紹介している「戯道(四十八手)」が知られてみんなが楽しんでくれるようになれば毎年花園神社の酉の市で熊手を購入しないといけませんね(笑)

やはり祭りなどの人混みは疲れるものの、気分転換にもなれた酉の市は大変面白かったですね。

一人で行くとひたすら並ぶだけになりそうなので、行くなら友人と一緒の方がオススメです。

ちなみに熊手を買った翌日のとあるイベントでまさかの抽選に当たったので、もしかしたらご利益が起こっている!!(そのイベントについても記事にする予定なのでこうご期待!)

2023年(令和5年)今年の熊手の方角は「南南東少し南より」の方角に飾ると良いみたいですから方角はチェックしましょうね!

 

祭りのあと(おまけ)

ヒロトさん達とも別れたあとは、こう君と戻って酉の市の雰囲気を再び満喫しに行きました。

中は結構広くていろいろと歩き回るところが多かったですね。

普段は空いてなさそうな蔵や獅子舞が1000円差し出すと噛んだりしてました。(獅子舞に噛まれるとご利益があったはず)

他にも見て回りたかったのですが、22時前にも関わらず下にある画像のとおり人がびっしり!

右側に列をなしているのは参拝客です。お布施のためにここまで頑張るなんて・・

二人とも諦めて帰ることして鳥居に向かいましたが、新宿駅側に向かう鳥居も人でごった返しており中々進まない状態。

止まることが多かったので逆に屋台での買い物はしやすかったかも・・

屋台で買った戦利品(1屋台だいたい500円が相場)を食べたあとは、さらに腹を満たすため、ラーメン屋の「竹虎」で「ゆず魚介豚骨ラーメン」というすごい名前の美味しいラーメンを食して互いに帰路に着きました!

この記事をとある戦士が読んだら「扱いが違う!」と怒られそうな気もするな・・(笑)

酉の市に参加できない人はブログ内で熊手を紹介(楽天)しているので気分転換にもなるから購入してみてね♪

長々とご清聴ありがとうございました。

他の潜入レポートや戯道についてもぜひご覧になってみてください。

コメント

Verified by MonsterInsights