測位 戯道ノ六十五 裏四十八手17 巣籠もり すごもり 意味で「家にこもっている」というのは分かりますが、基本はどの体位も家でするものかと・・それとも野外ではできない体位なんですかね?ウケにとってダブルで嬉しいかも!体位について巣籠もり(すごもり)を解説した画像をご覧ください。タチとウケのポイン... 2024.08.05 測位
測位 戯道ノ五十六 裏四十八手8 裾野 すその 裾野って地名のことですか?・・緩やかな斜面という意味?・・単語の意味が分かっても体位の想像ができません(´;ω;`)測位のなかでも難易度の高い体位体位について裾野(すその)を解説した画像をご覧ください。タチとウケのポイントについては詳しく解... 2024.06.01 測位
測位 戯道ノ五十五 裏四十八手7 交喙取り いすかどり 「いすか」と聞いて思い浮かぶのは「ナスカの地上絵」くらいだけど、さすがに外国にある絵とは無関係だろうし・・あとはくだらないダジャレとか・・まぁ言わないですけどw下半身の柔らかさに自信があれば体位について交喙取り(いすかどり)を解説した画像を... 2024.05.29 測位
測位 戯道ノ三十一 表四十八手31 御所車 ごしょぐるま 「御所車(ごしょぐるま)」を調べたら貴族を乗せる牛車(ぎっしゃ)と載っていたのですが、高貴な人たちだけがヤる体位があるんですか?乗り物がキレイということで、周りに体位を見られても優雅な感じを醸しだしているんですかね・・変化形でウケが主導する... 2023.10.26 測位
測位 戯道ノ十六 表四十八手16 浮橋 うきはし 浮いた橋ということは片方が体をブリッジでもさせるのか!俺ならブリッジしたままでも激しく掘れるし、ウケをしても勢いつけて腰を落としてイかせる自身ありますよ!!測位として基本的なカタチともいえる体位体位について浮橋(うきはし)を解説した画像をご... 2023.06.14 測位
測位 戯道ノ十五 表四十八手15 菊一文字 きくいちもんじ 菊といえばアナルのことですよね!一文字は字のごとく「一」のことだから体をピンと伸ばすのかな?一文字になるということは体位種別でいう「測位」になりそうですね。体位のカタチが「零れ松葉」に似ているので前後に取り入れてみましょう!体位について菊一... 2023.06.07 測位
測位 戯道ノ十三 表四十八手13 横笛 よこぶえ 横笛があるなら縦笛という体位もあるんですかね?横になるのは分かるけど、笛は吹いて音を鳴らすイメージしかないよ・・とある体位から横向きに展開すると実践できる体位体位について横笛(よこぶえ)を解説した画像をご覧ください。タチとウケのポイントにつ... 2023.05.13 測位
測位 戯道ノ十二 表四十八手12 濱千鳥 はまちどり 浜辺に千鳥・・いったいどんな体位なんですかね?千鳥という単語なら酔っ払いがフラフラ歩く「千鳥足」くらいは知ってますけど、フラフラした体位なんて想像できませんし何でしょう・・正常位や騎乗位からそのまま横に倒れてみましょう!体位について濱千鳥(... 2023.05.03 測位